2010年06月14日

昭島古式薪能

昭島の紫陽花も だいぶ色づいてきまた^^ もう間もなく梅雨入りですね~


さて ちょっと先の話なんですが 来る10月7日(木) 18:00~
昭和公園陸上競技場にて「昭島古式薪能」が開催されます!

ここ数年毎年催されているようなんですが 残念なことに私は見たことがなく・・・
今年はぜひ見たいと思っていますo("▽"*)
私が想像するに・・・ 昭和公園陸上競技場といえば野外です
野外で星や月、そして炎を照明に 能を舞う ・・・
ステキですよね~♪ それが昭島で見られるなんて 嬉しい限りです^^
能は「劇的なるもの」という意味があるそうです
劇的な感動をしたいかたは ぜひ「昭島古式薪能」へ行きましょう!

開催は先なんですが チケットの発売は7月10日からとなっています
くじらロード商店会の「美音堂」で買うことができますので便利ですよ~

  


  • Posted by くじらロードスタッフ at 09:00Comments(0)昭島情報

    2010年06月09日

    農のある風景

    「若草編物手芸学園」の入り口に綺麗な花が満開でした
    くじらロード商店会は結構 お花がたくさんあるんですよ~^^


    さて 今回は昭島情報です。 広報にも掲載されていますが
    昭島市では10月23~24日「田んぼの真ん中写真展」開催にあたり
    農地の写真を募集しています

    写真のサイズ、モノクロ、カラーは問いませんが
    応募者本人が撮影したもので 補正していない作品が条件
    応募方法は 住所、氏名、年齢、性別、電話番号、撮影場所
    撮影年月日、テーマ、コメントを記入し写真を一緒に
    昭島市役所農業担当宛て郵送のこと 締切は8月31日
    一人2点まで応募できます
    撮影場所、その他詳細は 昭島市広報6月1日号 をご覧ください
      


  • Posted by くじらロードスタッフ at 09:00Comments(0)昭島情報

    2010年05月30日

    日本二百名山

    この写真は昨年撮ったものですが 昭島からもこんなに綺麗な風景が見られるんですよ~
    奥多摩三山といえば 大岳山(おおたけさん) 御前山(ごぜんやま) 三頭山(みとうさん) 

    中でも大岳山は 日本二百名山 のひとつに数えられています
    また古くは東京湾を行き交う船の目印にもなっていたとか・・・

    山は登る楽しさもありますが 遠くから見て 撮るのもまた一興♪
    東京のほぼ真ん中に位置する昭島は 登るのも撮るのも便利です^^  


  • Posted by くじらロードスタッフ at 09:00Comments(2)昭島情報

    2010年05月17日

    ポピーの季節

    昭和記念公園のポピーが 見頃です♪

    実際のスケールはとても写真では表せませ~ん(≧∇≦)

    あやめも綺麗ですよ~

    ぜひ、くじらロード商店街に寄ってからお出かけください(´∀`)ノ  


  • Posted by くじらロードスタッフ at 09:00Comments(0)昭島情報

    2010年05月14日

    都天然記念物~拝島のフジ

    くじらロード商店会からはちょっと離れた場所になりますが
    拝島公園には 樹齢800年とされる藤があります


    このように綺麗に咲いていますが 市内の造園業者、地域住民、昭島市の協力で
    3年かけて復活させたそうですo("▽"*)♪
    昭和31年に都天然記念物に認定された藤を枯らすわけにはいかないですもんね


    私が訪れた時は 時々小雨がぱらつく生憎のお天気だったのですが
    たくさんの 見物人が次から次と 傘を差しながら見入っていらっしゃいました

    今年の見頃はもう過ぎたようですが 来年、再来年も楽しみですね~

      
    タグ :拝島


  • Posted by くじらロードスタッフ at 09:00Comments(0)昭島情報

    2010年05月09日

    ようこそ くじらロードへ!

    先日の連休中に 「のり、のりのり!!」ブログ の のり様ご一行が
    遙々府中から くじらロード商店街に 遊びに来てくださいました!


    たまりばでブログをやっててよかった~♪ と感じる出来事ですo("▽"*)♪
    のり様&御同行の皆様 ありがとうございました!!!!!!


    くじらロード商店街近辺の お薦めお散歩コースなども
    これから紹介していく予定ですので ぜひ東中神にお越しくださいませ~♪

    まずは やはりなんと言っても昭和記念公園です!
    チューリップが終わり ポピーが準備中ですよ~

    日本庭園の藤も見頃になってますし、コデマリやオオテマリ、ネモフィラも
    見事に咲いています(゜▽゜)!!!
    昭和記念公園昭島口をご利用し くじらロード商店街にお寄りくださ~い^^

    お待ちしてま~す♪  


  • Posted by くじらロードスタッフ at 09:00Comments(2)昭島情報

    2010年04月26日

    昭和記念公園

    昭和記念公園というと 立川市 というイメージが強いですが
    昭島市にもまたがっているんですよ~^^


    レインボープールはほとんど昭島市です!
    そして 美味しい昭島の水が使われている 贅沢なプールなんですよ♪

    チューリップはもう終わりかけていましたが ムラサキハナナや芝桜はまだまだ見頃です
    昭和記念公園にお越しの際はぜひ、くじらロード商店会にお寄りくださいませ^^ノ

    昭和記念公園昭島口が空いてて便利です♪  


  • Posted by くじらロードスタッフ at 09:00Comments(0)昭島情報

    2010年04月08日

    昭島市立昭和公園の桜情報

    昭和公園内の陸上競技場の桜です♪  まだまだ大丈夫です!お花見できますよ~(^.^)ノ


    トラックの周りをグルリと囲うように 見事に咲いています


    今日はお天気もいいようですし お時間のある方はぜひお立ち寄りください


    昭島市立昭和公園は 入場無料ですよ~~~♪
      


  • Posted by くじらロードスタッフ at 09:00Comments(0)昭島情報

    2010年03月25日

    カラスの行水

    くじらロード商店会より徒歩5分の 昭島市立昭和公園には小動物園があり
    檻の中にインコやくじゃくをはじめ 多数の鳥がいます
    檻の外にはハトやカラスが 自由に飛び回り・・・


    こんな風景も見られますよ~♪


    気持ち良さそうです^^ 長風呂のカラスもいるようです


    昭島市立昭和公園には桜がたくさんあり 見事な風景になるので楽しみです
    お天気がよくなったら レポートしてきま~すo("▽"*)♪  


  • Posted by くじらロードスタッフ at 09:00Comments(0)昭島情報

    2010年03月15日

    チームたまりば 完走!

    昨日 素晴らしい晴天の下、昭和記念公園にて「立川・昭島マラソン」が開催されました


    たまりばブロガーさんも「チームたまりば」で参加!


    私もカメラを持って応援に行って参りました^^


    全員がケガもなく完走o("▽"*)♪  お疲れ様でした~~


    そして走った後の栄養補給に くじらロード商店会の 「彩と菜」
    来てくださいました~~♪ ありがとうございます(^∇^)ノ

    昭和記念公園に来たら くじらロード商店会へ! ぜひ、お決まりのコースにしてくださ~い♪  


  • Posted by くじらロードスタッフ at 09:00Comments(2)昭島情報

    2010年03月07日

    河津桜

    国営昭和記念公園の河津桜が咲きだしました♪
    来週日曜日14日に開催される「立川・昭島マラソン」の頃には
    ちょうど見頃になるといいですね~^^


    マラソンに出場される方は ゆっくり見られないかもしれませんが
    応援の方はちょっと早めに行ってご覧になるといいですよ~♪

    昭和記念公園にお越しの際は「昭島口」をご利用くださいませ~
    お帰りにはぜひ、くじらロード商店会へ(^◇^)ノ

    クリックで拡大します
    河津桜地図
      


  • Posted by くじらロードスタッフ at 09:00Comments(0)昭島情報

    2010年03月01日

    昭島市民球場 誕生!

    先日も話題にした 昭島市立昭和公園 の 情報が入りました!
    約二年に渡り改修工事をおこなっていた 野球場が「昭島市民球場」として生まれ変わります


    そしてなんと 4月18日のオープニングイベントには 欽ちゃん率いる
    茨城ゴールデンゴールズと昭島市民代表チームとの親善試合が開催されます♪


    残念ながら対象は 昭島市内在住、在勤、在学の方に限られるようですが
    4,000人も募集するんですよ~~w(°□°)w


    ご参考までに応募要項を記しておきます
    ◇日時 4月18日(日) 正午から
    ◇場所 昭島市民球場
    ◇対象 昭島市内在住、在勤、在学の方
    ◇募集人員 約4,000人(申込順) *観覧は内野・外野スタンド
    ◇入場無料
    ◇申込方法 往復はがきに「市民球場完成記念式典観覧」と、
     住所、氏名、年齢、観覧希望人数(はがき1枚につき4名まで)
     電話番号を記入し下記宛先まで郵送してください
     3月29日まで消印有効 返信面にも住所、氏名記入のこと
     【196-0033 昭島市東町5-13-1 昭島市総合スポーツセンター内スポーツ振興課】
     ※小学生以下のお子様だけでの入場、観覧はできません
    詳しくはスポーツ振興課 042-544-4152 へ

    観覧希望者募集は 定員を超えましたので
    締め切りとなりました。
    お陰様で あっという間だったそうです(≧∇≦)


      


  • Posted by くじらロードスタッフ at 09:00Comments(0)昭島情報

    2010年02月20日

    第三土曜は野菜市!

    くじらロード商店会の近くには 昭島市立昭和公園があります
    紛らわしいのでよく間違えられますが 国営昭和記念公園とは別物です^^;


    高校野球の予選大会が開催される野球場もあり 今春改装オープンの予定です

    ナイター照明も付き トイレ、シャワー室、更衣室も完備されました♪
    野球観戦のお帰りの際は くじらロード商店会で打ち上げですよ~☆



    さて、本日第三土曜日は 昭島農家の元気野菜市 ですよ~
    午後2時 あきちゃんたまちゃんがいる ポケット広場
    お散歩がてら お出かけくださ~いo("▽"*)♪  


  • Posted by くじらロードスタッフ at 09:00Comments(0)昭島情報

    2010年02月16日

    立川・昭島マラソンまで後26日!

    梅はもちろんのこと 他の花も咲き始めている 昭和記念公園です


    来る3月14日(日) ここ昭和記念公園で 「立川・昭島マラソン」が開催されます


    私の身近にも出場されるかたがいるんですよ~^^ 楽しみです♪


    出場者だけで1万人ですから かなりの人手が予想されますね!

    応援にいらっしゃる方は 昭島口からお帰りになり
    くじらロード商店会でゆっくり休んでいってくださ~いo("▽"*)♪

      


  • Posted by くじらロードスタッフ at 09:00Comments(0)昭島情報

    2010年02月14日

    紅白揃いました♪

    くじらロード商店会からほど近い昭和記念公園の梅もだいぶ咲き揃ってきましたが
    昭島市内にも綺麗な梅がたくさん咲いています♪


    本日ご紹介する場所は 紅白の梅が揃って見事でした!


    くじらロード商店会でのお買い物の後は 昭島市内の梅でお楽しみください♪
      


  • Posted by くじらロードスタッフ at 09:39Comments(0)昭島情報

    2010年01月17日

    象もいたらしいゾウ!

    昭島とくじらのこと  その1  その2

    くじらの骨が発見されたことで「くじらの町」となった昭島ですが
    実は1998年にアケボノゾウの子どもの頭の骨も発見されています

    翌1999年にはアケボノゾウの親子の足跡化石も発見され
    これは多摩川では初めてであり かつ生活の痕跡の証となる貴重なものだそうです


    まだ何か発見されそうなくじら運動公園の川べりです^^

      


  • Posted by くじらロードスタッフ at 09:00Comments(0)昭島情報

    2009年12月27日

    昭和記念公園昭島口

    くじらロード商店会最寄駅 JR青梅線東中神駅は
    四季折々の自然やイベントが楽しめる 国営昭和記念公園 昭島口にも近い駅です


    年に数回ある入園無料日などは大変な人出で混雑が予想されますので
    比較的空いている昭島口のご利用も一考です


    夏の花火大会の時などは特に穴場ですよ~♪


    行き帰りのお食事やお買い物はぜひ、くじらロード商店会にお寄りくださいませ~(^^)ノ  


  • Posted by くじらロードスタッフ at 09:00Comments(0)昭島情報

    2009年12月18日

    人類がいない昭島

    昭島とくじらのこと1

    昭和36年8月20日 昭島市内を流れる多摩川の川底から
    ほぼ完全な状態で鯨の化石が発見されました
    まさにここ!この写真を撮った八高線鉄橋のあたりです
    海の底だったんですね~ 人類がいない時代の昭島(^O^)

    見つかったのは 体長16m およそ百数十万年前の骨です!
    調査の結果、どの種類とも違っているということで
    「アキシマクジラ」と命名されたそうです


    本来なら発見した方のお名前をつけるそうですが
    発見者田島さんは当時玉川小学校の先生で
    謙虚な方だったのか・・・ 自分の名前ではなく
    「アキシマクジラ」とされたそうですよ~(¬_¬)b

      


  • Posted by くじらロードスタッフ at 09:00Comments(0)昭島情報

    2009年12月15日

    今さらですが

    くじらロード商店会がある 東京都昭島市は
    都心より約35キロメートル西の多摩川の左岸に位置し
    市域の標高は、最高地点で海抜170.72m、最低地点で76.68m
    (Wikipedia より)

    地図で見ていただければ一目瞭然ですが
    海に面しているところは 1㎜もありません(¬_¬)b

    それがなぜ 「くじら」なのか?
    昭島市民の方でしたら 当然知っていることですが
    沖縄や北海道にお住まいの方はご存じないと思うので
    次回「昭島情報」の中で ご紹介させていただきま~す(^◇^)ノ  


  • Posted by くじらロードスタッフ at 09:00Comments(0)昭島情報