2010年12月17日

昭島市文化財めぐり11

さて、今回の「昭島市文化財めぐり」最後の訪問地は 熊野神社でした



こちらの神社に伝承されている「獅子舞」は都指定無形民俗文化財であり
境内の大公孫樹は市指定の文化財になっています

推定樹齢約400年 幹まわり6.5m 実は毎年540ℓ とれるそうです


熊野神社は昭島に数ヶ所ある崖線に位置し、大公孫樹のすぐ近くには湧水があります
水のある処に人が住まうようになり 人が集まる地に神社、仏閣ができていく

そんなお話を伺いながら 本殿のある崖上から大公孫樹がある崖下を見下ろすと
当時の人々が 嬉々として行き来している姿が見えてくるようでした


ここ熊野神社をはじめ、中神村に多くの寄進をした当時の豪商 中野九次郎氏

縞買(しまかい:地域的に分業化された養蚕・製糸・織物を取りまとめる仲買商)
として財をなし 神仏の信仰深い名主でしたが 
1866年6月 武州秩父郡上名栗村(埼玉県入間郡名栗村)に発生した一揆(武州一揆)の際
多摩川の築地(ついじ)渡船場へ向かう一揆勢に 襲われ放火されてしまったそうです


豪商といえば もうひと方、明治26年(1893年)に西川製糸を設立した西川伊左衛門氏
24歳で独立した伊左衛門氏は 時代の風を的確に読み
高品質にこだわった 100%アメリカ向け製品を作ったそうです
その結果 1926年米・フィラデルフィア市で開かれた国際博覧会でグランプリを
獲得することとなったのです しかしタイミング悪くケガをしてしまったため
授賞式に出席することができず 無念の気持ちを抱いたまま他界

ところが 2006年10月10日 80年ぶりの授賞式がフィラデルフィアで開催されたのです
伊左衛門氏のひ孫にあたる方が授賞式に出席されたそうです 詳しくはこちらのサイトで

昭島にも 映画になりそうなアンビリーバボーな話がたくさんあるなぁ~
と、気づいた今回の文化財めぐりでした


  


  • Posted by くじらロードスタッフ at 09:00Comments(0)昭島情報

    2010年12月08日

    昭島市文化財めぐり10

    10月の文化財めぐり1~7
    11月の文化財めぐり8
    11月の文化財めぐり9


    奥多摩街道から階段を上って行くと目に飛び込んでくるのが
    こちら 福厳寺 の観音様です



    なんとこちらのお寺はその昔、寺子屋だったそうでこのような碑がありました
    文化13年に再建された本堂は昭和20年4月の空襲で全壊してしまった為
    現本堂は昭和36年に再建されました

    貴重な什物等も空襲で焼失してしまいましたが
    開創(1624年)以来の過去帳、書画、などが現存し、とりわけ
    幕末の住僧光国和尚の日記は歴史的資料として大変貴重な物です


    次の訪問地 恵日庵 はなんと昭島市役所のルーツともいえる場所

    先の福厳寺を始め、ここ恵日庵の本堂を寄進建立した中神村の豪商
    中野家の日記によると村の惣寄合などにしばしば使われ
    明治後期から大正時代には中神村外七ヶ村組合の役場として
    利用されていました また、かつて多摩地区が神奈川県に属したことを
    示す石塔が建っており「神奈川県下北多摩郡中神邑」と記されています

    つづく


      


  • Posted by くじらロードスタッフ at 09:00Comments(0)昭島情報

    2010年12月02日

    昭島市文化財めぐり9

    10月の文化財めぐり1~7
    11月の文化財めぐり8 の続きです
    十二神社のすぐお隣には 真覚寺 がありました
    十二神社と同じように 1811年の洪水で流失、その後現在地に移転
    現本堂は昭和49年に再建されました
    真覚寺
    本堂脇の不動尊立像は目が黄色に彩色されていることから
    目黄(めき)不動と呼ばれ親しまれています

    目黄不動をはじめ 白・黒・赤・青 の五色不動は都内にあり
    なぜ昭島にもあるのか不思議ですが 関係は明らかではないようです


    真覚寺から少し戻るように歩き、着いたのは「築地の地名由来の碑」
    築地名前由来の碑
    中央区の築地は「つきじ」と読みますが 昭島は「ついじ」と読みます
    どちらも意味は 埋立地 盛り土 と同じで、昭島の築地は
    多摩川の中州に土を盛り 開村したのが由来とあります

    ところが 多摩川の洪水で集落の大半が流失 やむなくこの地に移転したのでした
    ここにはかつて湧水が流れる野水堀があったので その周りが生活地となりました

    昭和40年まで町名として残っていたものの住居表示実施により消滅
    更に平成15年の都道開通によりこの地にあった十二神社が移転することになり
    伝統ある「築地」の名を残そうとこの碑が建立されました


    築地の地名由来の碑を後に南下し、途中以前触れた「五鉄」 の「南中神駅」が
    あった場所を横目に通り過ぎ 江戸時代の奥多摩街道 から現代の眺めをパチリ!

    そうそう 太平洋戦争の激化で国に買収された五鉄の線路は
    なんと!ビルマに持っていかれたそうです!

    そんなお話まで熱心にしてくれる白川宗昭氏です
    日枝神社白川先生
    日枝神社にて (掲載承諾済み)

    紅葉
    鳥居越しの紅葉はまだ始まったばかりでした

    つづく
      


  • Posted by くじらロードスタッフ at 09:00Comments(0)昭島情報

    2010年11月26日

    昭島市文化財めぐり8

    10月の文化財めぐり1~7

    昭島市教育委員会主催の「昭島市文化財めぐり」第二弾に参加することができました
    11月20日(土)  やはり気持ちの良い秋晴れに恵まれ実り多き時間となりました
    今回は玉川町、中神町をめぐるコースで 説明者は廣福寺のご住職 白川宗昭氏

    集合場所の朝日会館を出発し、最初に訪れたのは 「林の馬頭尊」

    1859年多摩川の大洪水により流された人々が移住した場所で
    当時の馬持達が家族同様に大切な馬の守護と 村の安全を祈願したといわれています


    馬頭尊からほぼ東にある 「十二神社」
    真っすぐ抜ける道がなく 住宅街を一旦北上、緩やかに南下するように歩きました



    旧築地(ついじ)村の鎮守で 古くは現多摩大橋付近にあったが
    1811年の洪水で移転を余儀なくされたようです

    今回も定員30名のところ多数の応募があったようです
    私も運よく参加することができてラッキーでした

      


  • Posted by くじらロードスタッフ at 09:00Comments(0)昭島情報

    2010年11月18日

    昭和記念公園~紅葉情報2

    今、昭和記念公園では紅葉と黄葉のコラボが楽しめます♪


    それはそれは 見事ですよ~^^

    だいぶ寒くなってきましたので 暖かいスタイルでお出かけくださいませ
    暖かい上着も 美味しいお弁当も くじらロードで調達できます^^  


  • Posted by くじらロードスタッフ at 09:00Comments(0)昭島情報

    2010年11月16日

    銀杏並木

    福生と昭島の境目 美堀町にある銀杏並木です



    ちょうど見頃ですよ~♪
      
    タグ :昭島銀杏


  • Posted by くじらロードスタッフ at 09:00Comments(2)昭島情報

    2010年11月14日

    よい休日を!

    おや~ ここは京都・・・?
    と、いった風情ですが なんと昭島市内です^^



    フォレストイン昭和館の紅葉  ステキですよ~♪



    今なら 緑 黄色 赤 と三色揃っています

    今日は フォレストイン昭和館で紅葉狩り~昭島市民会館で産業まつり
    最後はくじらロードで よい休日をお過ごしくださ~い

      


  • Posted by くじらロードスタッフ at 09:00Comments(0)昭島情報

    2010年11月13日

    昭島市文化財めぐり7

    昭島市文化財めぐり1
    昭島市文化財めぐり2
    昭島市文化財めぐり3
    昭島市文化財めぐり4
    昭島市文化財めぐり5
    昭島市文化財めぐり6

    文化財めぐりの最終は 昭和5年から昭和19年まで走っていた五日市鉄道の跡
    大神駅跡は本当に駅のようなモニュメントになっています


    こちらは武蔵田中駅跡 転轍機(線路の切り替え装置)がモニュメントになっています

    現在のJR青梅線の前身である五日市鉄道は 通称五鉄(ごてつ)と呼ばれ
    昭島市民には親しみがあります

    大正14年に拝島・武蔵五日市間が開通
    その後、昭和5年に立川・拝島間が開通し 昭島地域には七駅ありました
    東京駅発青梅線直通電車が通る立川~西立川間の線路は
    五鉄として使われていたものなんですよ~^^

    今回で昭島市文化財めぐり第一弾は終了です
    長々とお付き合いいただきありがとうございました
    もしかしたら 第二弾があるかもしれません♪  


  • Posted by くじらロードスタッフ at 09:00Comments(0)昭島情報

    2010年11月12日

    昭島市民産業まつり

    昭島もあちらこちらで 綺麗な紅葉がみられるようになりました


    さて 明日、明後日の土日は昭島市民会館にて「昭島市民産業まつり」が開催されます

    地元昭島産の野菜や地場産業の製品がお買い得ですよ~♪
      


  • Posted by くじらロードスタッフ at 09:00Comments(0)昭島情報

    2010年11月11日

    昭島市文化財めぐり6

    昭島市文化財めぐり1
    昭島市文化財めぐり2
    昭島市文化財めぐり3
    昭島市文化財めぐり4
    昭島市文化財めぐり5


    駒形神社を後にし、大神会館でトイレ休憩、ひぎり地蔵を回り
    新奥多摩街道を横断すると「おこり地蔵」がありました


    おこりとはこちらの立札にあるように「おこりやみ」の略で高熱がともなう病気のこと
    このお地蔵様の前にある東西の道は古道で 昔は牡丹餅街道と呼ばれたそうです
    由来は 牡丹餅を持った里帰りのお嫁さんがたくさん通ったからとのことでした^^
    牡丹餅 から想像すると春のお彼岸。 秋は収穫時期なので帰れなかったんでしょうかね~


    そして おこり地蔵のすぐ西側に「東勝庵」があります
    当シリーズ2 で紹介した観音寺が元々あった場所です

    現在は木造の地蔵堂があり 境内は共同墓地になっています
    お墓参りにいらした方たちのために用意されている桶と水汲み場が
    大変りっぱで 印象的でした

      


  • Posted by くじらロードスタッフ at 09:00Comments(0)昭島情報

    2010年11月09日

    昭島市文化財めぐり5

    昭島市文化財めぐり1
    昭島市文化財めぐり2
    昭島市文化財めぐり3
    昭島市文化財めぐり4

    観音寺の次に訪れた4ヶ所目の訪問先は 駒形神社 です
    地図をご覧いただくとすぐ分かりますが なんと観音寺のお隣~


    私の個人的な印象ですが 昔の青春ドラマに出てくるような神社!^^
    ドラマの中で 噂の発端になるような事が起こる場所・・・

    私の印象はさておき ここ駒形神社で特筆すべきは境内末社に
    金毘羅神社や御嶽神社と並び、第六天が鎮座していることです
    本殿だけでなくぜひ、裏にも回ってみてくださいね 

      


  • Posted by くじらロードスタッフ at 09:00Comments(0)昭島情報

    2010年11月08日

    ゆでまんじゅう~工房 旬

    昭島市役所北側のハナミズキが 綺麗に紅葉しています^^


    赤い実もたくさん生って見事ですよ~♪

    昭島には地元のお母さんたちが集まって旬の美味しい物を作っている工房 旬があります
    去る9月18日に「ぶらり途中下車の旅」(日テレ)でここの名物 ゆでまんじゅうが
    紹介され 市役所にも問合せが殺到したらしいです(゜▽゜)!!!
      


  • Posted by くじらロードスタッフ at 09:00Comments(0)昭島情報

    2010年11月07日

    昭和記念公園~紅葉情報

    昭和記念公園の紅葉が進んできました!


    木によってはかなり見頃です♪

    今日は絶好の紅葉狩り日和ですよ~^^
    くじらロードでお弁当を準備して お出かけくださ~い
      


  • Posted by くじらロードスタッフ at 09:00Comments(0)昭島情報

    2010年11月05日

    昭島市文化財めぐり4

    昭島市文化財めぐり1
    昭島市文化財めぐり2
    昭島市文化財めぐり3

    滝山合戦の際焼失したここ観音寺は かつて現在の 東勝庵 の地にありました
    そこがなぜ兵火に襲われたのか・・・


    滝山城 は近いとはいえ多摩川を挟んで向こう岸です

    そもそも滝山合戦とは 北条×武田
    武田軍は信玄を総帥とし なんと 拝島大師 に陣を張ったそうです
    かつての観音寺まで 1キロちょっと! これでは兵火は免れないですね

    因みに 薬師如来を本尊とする寺院の寺号には「東」の字が付くことが多いそうです
    これは薬師如来が東方浄瑠璃浄土に住すると信じられていることによるとのこと
    観音寺も焼失前、東勝庵の地にあった頃は東勝寺と称していました
       


  • Posted by くじらロードスタッフ at 09:00Comments(0)昭島情報

    2010年11月04日

    昭島市文化財めぐり3

    昭島市文化財めぐり1
    昭島市文化財めぐり2

    特別に見られたありがたいもの・・・ それはこちらの観音様!


    ここは普段は戸が閉まっていて見られないそうですが
    この日は特別に開けてくださったようです!



      


  • Posted by くじらロードスタッフ at 09:00Comments(0)昭島情報

    2010年11月03日

    昭和記念公園の銀杏

    昭和記念公園の銀杏がだいぶ黄色くなってきました


    実もたくさんなっていましたよ^^


    くじらロードの銀杏はまだまだこれからのようですので
    昭和記念公園で銀杏の黄葉を楽しんでからくじらロードにお越しくださいませ~  


  • Posted by くじらロードスタッフ at 09:00Comments(0)昭島情報

    2010年10月31日

    昭島市文化財めぐり2

    昭島市文化財めぐり1 の続きです
    3ヶ所目は 観音寺 に行きました
    正直・・・こんなに立派なお寺が昭島にあったんだ!と驚きました


    本尊は十一面観世音菩薩。 
    開山・開基については不祥であるが、永禄12年の滝山合戦の際兵火により焼失

    慶長8年に徳川家康の助成により現在の地に再興されたそうです
    現本堂は近年再建されたものですが、この日は特別なものが見られました
      


  • Posted by くじらロードスタッフ at 09:00Comments(0)昭島情報

    2010年10月30日

    昭島市民文化祭開催中!

    遅ればせながらのご案内ですが 昭島市民文化祭真っ最中です!


    これ・・・わかります? 菊の花で作った北海道!花が咲いたら見事でしょうね^^


    菊花展は11月3日最終日まで展示していますよ~


    今日、明日(30~31日)の展示は「写真展」「陶芸展」「書道展」。
    「美術展」は11月3日まで
    大ホールでは30日「合唱祭」 31日「芸能祭」
    小ホール31日「音楽祭」などなど 今週末及び祭日はまだまだ盛りだくさんです
    詳しくは 昭島市HPで  


  • Posted by くじらロードスタッフ at 09:00Comments(0)昭島情報

    2010年10月26日

    昭島市文化財めぐり1

    10月23日(土)昭島市教育委員会主催で行われた「市内文化財めぐり」に参加してきました
    昭島市役所に集合し、まず向かったのは1753年に創建された田中寺

    現在の建物は昭和46年に再建されています

    次は田中寺の真ん前にある 稲荷神社
    こちらも創始は1760年ですが 洪水や都道改修により昭和15年に現在地に遷座されました


    今回の募集人員は定員30名だったのですが なんと60名も応募があったそうです!

    歴史ブームがこんなところにも表れているんでしょうかo("▽"*)♪

      


  • Posted by くじらロードスタッフ at 09:00Comments(2)昭島情報

    2010年10月24日

    田んぼで写真展

    10月8日の記事 でご紹介しました「田んぼの真ん中写真展」が開催してま~す
    べっぴんのカカシちゃんが出迎えてくれますよ♪ イケメンのカカシ君もいま~す^^




    中々壮観な眺めですo("▽"*)♪

    本日10月24日(日)は 10:00~14:00 までですので お早めにおいでください

    場所は昭島市中神町3-46-5 及び3-313-1 の田んぼで~す
      


  • Posted by くじらロードスタッフ at 09:00Comments(0)昭島情報