2010年10月22日
2010年10月17日
昭和記念公園~コスモス情報4
昭和記念公園コスモスの丘がいよいよ満開で~す♪

爽やかな秋空の下の お花見もいいですよ^^

お弁当は ぜひくじらロードで調達してくださいませ~

茶月のお寿司 自然館KINOのお弁当 などがおススメですo("▽"*)♪

爽やかな秋空の下の お花見もいいですよ^^

お弁当は ぜひくじらロードで調達してくださいませ~

茶月のお寿司 自然館KINOのお弁当 などがおススメですo("▽"*)♪
2010年10月14日
昭島市民球場での本日の試合
昭和記念公園のコスモスの丘もやっと見ごろを迎えたようです♪
でも今日の写真は 西の花畑に咲いている イエローコスモスです^^

とっても爽やかなイエローで一面埋めつくされ 綺麗ですよ~

さて 本日昭島市民球場で行われる秋季都高校野球大会の試合は
10:00~ 明大明治 × 早大学院
12:30~ 都昭和 × 都国立
昭島市民球場にお越しの際は くじらロードに寄ってくださいネ~(゜▽゜)!!!
でも今日の写真は 西の花畑に咲いている イエローコスモスです^^

とっても爽やかなイエローで一面埋めつくされ 綺麗ですよ~

さて 本日昭島市民球場で行われる秋季都高校野球大会の試合は
10:00~ 明大明治 × 早大学院
12:30~ 都昭和 × 都国立
昭島市民球場にお越しの際は くじらロードに寄ってくださいネ~(゜▽゜)!!!
2010年10月13日
大豆橋
多摩大橋の手前に「大豆橋」がありました。。。

てっきり多摩大橋の一部だと思っていた場所だったので ビックリしました!
市役所の方にお話をしたら どこかに「小豆橋」もあるとのこと
知ってる方 いらっしゃいましたらご一報くださいませ~^^

てっきり多摩大橋の一部だと思っていた場所だったので ビックリしました!
市役所の方にお話をしたら どこかに「小豆橋」もあるとのこと
知ってる方 いらっしゃいましたらご一報くださいませ~^^
2010年10月11日
昭和記念公園~コスモス情報3
この連休が昭和記念公園のコスモスが見頃かと思っていたんですが

まだまだ緑色の方が多いようです。。後ちょっと!という感じですかね~( ´ Д`)

でも今日もお天気も良さそうですし 咲き始めの方がお花も綺麗ですから
ぜひ、お出かけくださいませ~(゜▽゜)!!!
くじらロードにも お立ち寄りくださいね♪

まだまだ緑色の方が多いようです。。後ちょっと!という感じですかね~( ´ Д`)

でも今日もお天気も良さそうですし 咲き始めの方がお花も綺麗ですから
ぜひ、お出かけくださいませ~(゜▽゜)!!!
くじらロードにも お立ち寄りくださいね♪
2010年10月09日
新作狂言「くじら」
先日7日の木曜日 昭和公園 陸上競技場にて 「昭島古式薪能」が催されました

その際 第一部で演じられた狂言は なんと!
アキシマクジラ化石発見五十周年記念の新作狂言「くじら」
昭島市民にとっては 大変身近な題材であり またユーモラスな内容で
最後には くじら大魔王も登場するという 楽しい番組でした♪
*能楽ではプログラムのことを「番組」というそうです
第二部の番組は 能「船弁慶」
薪の炎越しにみる 静御前の姿は 安土桃山にタイムスリップしたかのよう・・・
また 囃子方の演奏も素晴らしく 私は特に大鼓の音が 心に響きました
私事ではありますが 8月には Xjapan のコンサートにも行ってきました
中々バラティに富んだ今年です( ´ 艸`)

その際 第一部で演じられた狂言は なんと!
アキシマクジラ化石発見五十周年記念の新作狂言「くじら」
昭島市民にとっては 大変身近な題材であり またユーモラスな内容で
最後には くじら大魔王も登場するという 楽しい番組でした♪
*能楽ではプログラムのことを「番組」というそうです
第二部の番組は 能「船弁慶」
薪の炎越しにみる 静御前の姿は 安土桃山にタイムスリップしたかのよう・・・
また 囃子方の演奏も素晴らしく 私は特に大鼓の音が 心に響きました
私事ではありますが 8月には Xjapan のコンサートにも行ってきました
中々バラティに富んだ今年です( ´ 艸`)
2010年10月08日
田んぼの真ん中で
秋晴れの青空の下 昭島の稲刈りも順調に進んでいるようです^^

この写真を撮っている時も 3人のファーマーズが お仕事されておりました

昭島ならでは? ちょうどいい高さのようです(≧∇≦)

こんな昭島の田んぼの真ん中で「写真展」が開催されます♪
詳細は下記の通り 私の写真もありますのでぜひいらしてくださ~い
日時 : 10月23日(土)10:00~15:00
10月24日(日)10:00~14:00
*雨天実施といたしますが、大雨等の場合は中止となります
場所 : 昭島市中神町3-46-5 及び3-313-1 の田んぼ

この写真を撮っている時も 3人のファーマーズが お仕事されておりました

昭島ならでは? ちょうどいい高さのようです(≧∇≦)

こんな昭島の田んぼの真ん中で「写真展」が開催されます♪
詳細は下記の通り 私の写真もありますのでぜひいらしてくださ~い
日時 : 10月23日(土)10:00~15:00
10月24日(日)10:00~14:00
*雨天実施といたしますが、大雨等の場合は中止となります
場所 : 昭島市中神町3-46-5 及び3-313-1 の田んぼ
2010年10月05日
昭島市民球場で秋季都大会!
くじらロードの団地の中にも 曼珠沙華が綺麗に咲いていました♪

この花が本来畑に多いのは もぐら対策だそうです! 有毒植物なんですね。


この花が本来畑に多いのは もぐら対策だそうです! 有毒植物なんですね。

さて、話は変わりまして「昭島市民球場」で開催される
秋季東京都高校野球の大会の日程をお知らせします
10月19日 10:00~ 東亜学園 × 足立学園
10月19日 12:30~ 郁文館 × 都調布北
10月10日 10:00~ 関東一 × 世田谷学園
10月10日 12:30~ 二松学舎大付 × 都片倉
昭島市民球場にお越しの際は
くじらロードにお立ち寄りくださ~い!
2010年09月29日
水量多し!
今月初めまで猛暑続きで 水量が少なかった多摩川ですが 台風一過のような先週の土曜日

くじら運動公園から河原に行ってみましたら いきなり水かさが増えていました!

私はここから水が流れだしているのを初めてみましたよ~(゜▽゜)!!!

八高線の鉄橋の真下は 格好の遊び場ですね♪

くじら運動公園から河原に行ってみましたら いきなり水かさが増えていました!

私はここから水が流れだしているのを初めてみましたよ~(゜▽゜)!!!

八高線の鉄橋の真下は 格好の遊び場ですね♪
2010年09月27日
昭和記念公園~コスモス情報2
昭和記念公園の彼岸花が見頃になりました

こもれびの丘のコスモスは やはり10月に入ってからが見頃のようです

昭和記念公園にご来園の祭は くじらロードにお立ち寄りくださいね~♪

こもれびの丘のコスモスは やはり10月に入ってからが見頃のようです

昭和記念公園にご来園の祭は くじらロードにお立ち寄りくださいね~♪
2010年09月26日
昭島にポタリンガーの聖地が!
<くじらロードから南に歩けば4>
昭和公園の西側の道を南下し 坂を下り田んぼを通り過ぎると多摩川の土手にぶつかります
ちょうどその角にあるのが「たいやき柴舟」

なんとここは自転車で多摩川沿いを行き交うポタリンガーの聖地的存在だとか・・・w(°□°)w
知る人ぞ知る 昭島の名所ですね~^^ ただ、営業は土日のみようです
<くじらロードから南に歩けば1>
<くじらロードから南に歩けば2>
<くじらロードから南に歩けば3>
昭和公園の西側の道を南下し 坂を下り田んぼを通り過ぎると多摩川の土手にぶつかります
ちょうどその角にあるのが「たいやき柴舟」

なんとここは自転車で多摩川沿いを行き交うポタリンガーの聖地的存在だとか・・・w(°□°)w
知る人ぞ知る 昭島の名所ですね~^^ ただ、営業は土日のみようです
<くじらロードから南に歩けば1>
<くじらロードから南に歩けば2>
<くじらロードから南に歩けば3>
2010年09月25日
田んぼの真ん中写真展
<くじらロードから南に歩けば3>
今日の写真は 7月に撮影した昭島市内の田んぼです^^

まだ青々とした稲に 朝露がキラキラと輝いていました

すぐそこに住宅という環境の昭島ですが 自然の豊かさを感じますね~♪

来月10月23~24日「田んぼの真ん中写真展」が開催される予定です
詳細はまだ発表になっていないようなので わかり次第ここにも掲載致します
<くじらロードから南に歩けば1>
<くじらロードから南に歩けば2>
今日の写真は 7月に撮影した昭島市内の田んぼです^^

まだ青々とした稲に 朝露がキラキラと輝いていました

すぐそこに住宅という環境の昭島ですが 自然の豊かさを感じますね~♪

来月10月23~24日「田んぼの真ん中写真展」が開催される予定です
詳細はまだ発表になっていないようなので わかり次第ここにも掲載致します
<くじらロードから南に歩けば1>
<くじらロードから南に歩けば2>
タグ :田んぼ
2010年09月23日
歩行者と自転車の専用道路
<くじらロードから南に歩けば2>
昨日ご紹介した 昭和公園の西側の道 そこを南に下って行くと
こんな感じの「歩行者と自転車の専用道路」がありました

どこに繋がっているんだろう?と、興味津津でしたが次回のお楽しみ~♪
ということで 今回はどんどん南に下ってみました^^
<くじらロードから南に歩けば1>
<くじらロードから南に歩けば3>
昨日ご紹介した 昭和公園の西側の道 そこを南に下って行くと
こんな感じの「歩行者と自転車の専用道路」がありました

どこに繋がっているんだろう?と、興味津津でしたが次回のお楽しみ~♪
ということで 今回はどんどん南に下ってみました^^
<くじらロードから南に歩けば1>
<くじらロードから南に歩けば3>
2010年09月22日
歩道の工夫
<くじらロードから南に歩けば1>
昭和公園の西側の歩道は こんな風に大きな木がそのままになっています!
これじゃ 車道に降りなきゃいけないのぉ~( ´ Д`)

いえいえ! 公園の内側にちゃんと歩道がありますよ~(゜▽゜)!!!

こちらをご利用くださいね♪
<くじらロードから南に歩けば2>
<くじらロードから南に歩けば3>
昭和公園の西側の歩道は こんな風に大きな木がそのままになっています!
これじゃ 車道に降りなきゃいけないのぉ~( ´ Д`)

いえいえ! 公園の内側にちゃんと歩道がありますよ~(゜▽゜)!!!

こちらをご利用くださいね♪
<くじらロードから南に歩けば2>
<くじらロードから南に歩けば3>
2010年09月19日
敬老の日は
明日20日は第三月曜日 敬老の日 祝日ですね
私は未だに敬老の日は9月15日。という観念から抜け出せないでいます^^;

さて、明日の「敬老の日」昭島市民会館にて
「老大会・いきいき健康フェスティバル」が開催されます
そこで「市制施行・水道通水55周年記念あきしまの水」500mlを無料配布するそうです
9:00~15:00まで いろいろな催しがあるようですよ~(゜▽゜)!!!
私は未だに敬老の日は9月15日。という観念から抜け出せないでいます^^;

さて、明日の「敬老の日」昭島市民会館にて
「老大会・いきいき健康フェスティバル」が開催されます
そこで「市制施行・水道通水55周年記念あきしまの水」500mlを無料配布するそうです
9:00~15:00まで いろいろな催しがあるようですよ~(゜▽゜)!!!
2010年09月18日
昭島の野菜・お米
暑さもやっと和らいできましたね~ お米や野菜の収穫が気になります
昭島の田んぼはまだ青々としているところもありますが これから順調に実ってほしいです♪

この葉っぱのトンネルは元気野菜市で売られている野菜が育っている畑のひとつです^^

地産地消もりっぱなエコ活動です! 昭島農家の元気野菜で秋バテをのりきりましょう♪
2010年09月15日
エコライフ
青空にコスモスが映えるようになってきましたね~

朝晩は過ごしやすい今日この頃 うっかりすると風邪をひいてしまいそうです^^

今日も昭島市からの情報です
平成22年度環境学習講座(全4回)「実践しようョ!!エコライフ」
第一回目が 10月2日(土)10:00~12:30 市役所市民ホールにて開催されます
講師は未来バンク事業組合理事長、足温ネット理事など多数の肩書を持ち、
環境、経済、平和など様々なNGO活動に係わり、大学の非常勤講師も務める
田中 優 氏 詳しくは昭島市ホームページで

朝晩は過ごしやすい今日この頃 うっかりすると風邪をひいてしまいそうです^^

今日も昭島市からの情報です
平成22年度環境学習講座(全4回)「実践しようョ!!エコライフ」
第一回目が 10月2日(土)10:00~12:30 市役所市民ホールにて開催されます
講師は未来バンク事業組合理事長、足温ネット理事など多数の肩書を持ち、
環境、経済、平和など様々なNGO活動に係わり、大学の非常勤講師も務める
田中 優 氏 詳しくは昭島市ホームページで
2010年09月14日
昭和公園で
なんだかんだ言っても 秋っぽい空気になってきた今日この頃です

秋の七草やコスモス、ヒガンバナなど 季節の花を愛でる散歩に出かけませんか~^^

自分で植物を育ててみたいという方に 昭島市よりいいお知らせです♪
10月2日 10:00~正午 昭島市立昭和公園自由広場にて
シャクナゲやジンチョウゲ(他6種類)の苗木を100円で販売するそうです
詳しくは広報9月15日号をご覧になるか
昭島市役所「水と緑の係り」へお問い合わせください

秋の七草やコスモス、ヒガンバナなど 季節の花を愛でる散歩に出かけませんか~^^

自分で植物を育ててみたいという方に 昭島市よりいいお知らせです♪
10月2日 10:00~正午 昭島市立昭和公園自由広場にて
シャクナゲやジンチョウゲ(他6種類)の苗木を100円で販売するそうです
詳しくは広報9月15日号をご覧になるか
昭島市役所「水と緑の係り」へお問い合わせください
2010年09月12日
また くじらが!?
水量の少ない くじら運動公園近くの多摩川です。
さすが くじらの骨が発掘された場所だけあって
くじらにそっくりな岩が姿を現していました(゜▽゜)!!!

ボートで遊ぶ人 釣りをする人 川遊びをする子供たち

そして・・・ あ~いい匂い( ´ Д`) バーベキューをしている人もいます♪
ここは昭島市民の憩いの場なんですね~(´∀`)
さすが くじらの骨が発掘された場所だけあって
くじらにそっくりな岩が姿を現していました(゜▽゜)!!!

ボートで遊ぶ人 釣りをする人 川遊びをする子供たち

そして・・・ あ~いい匂い( ´ Д`) バーベキューをしている人もいます♪
ここは昭島市民の憩いの場なんですね~(´∀`)
2010年09月07日
昭和記念公園~コスモス情報
まだまだ真夏のような日々ですが 昭和記念公園にはコスモスが咲き始めています

そうは言っても みんなの原っぱ東花畑の半分くらいです^^;

こもれびの丘はまだ青々としています
暑さで枯れてしまう前に ひと雨欲しいところですね~( ´ Д`)

そうは言っても みんなの原っぱ東花畑の半分くらいです^^;

こもれびの丘はまだ青々としています
暑さで枯れてしまう前に ひと雨欲しいところですね~( ´ Д`)